Title Image

Modified : 2023/10/08

Staticクラスの作り方と使い方

KotlinでStatic(スタティック)クラスの作り方と使い方を紹介します。
[Kotlin]に戻る

[記事の先頭]

Static(スタティック)クラスとは

 インスタンスを持たないクラスのことです。
 インスタンス化しなくても利用できるので、ユーティリティ関数として使えます。
 例えば、ファイル関係の操作を集めたクラスやファイルパスの操作を集めたクラスなどを作って、 他のプログラムで再利用するのに便利です。
 値を保持したくなった場合は、将来クラス化する可能性があるため、 Singleton(シングルトン)クラスしておくことをお勧めします (Singletonクラスの作り方と使い方 - Kotlinを参照)。

[記事の先頭]

Static(スタティック)クラスの作成例

object AtClassStatic {
    // タグ名
    private val TAG = AtClassStatic::class.java.simpleName

    // 未定値
    const val NONE = -1

    // 最終値
    var lastValue: Int = NONE
}

Static(スタティック)クラスの使用例

println("初期状態 : ${AtClassStatic.lastValue}")
// => -1

AtClassStatic.lastValue = 111
println("代入後 : ${AtClassStatic.lastValue}")
// => 111
[記事の先頭]

関連記事

[記事の先頭]
[Kotlin]に戻る